- 2021 . 02 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
こちらのブログでの、名付けの応援依頼は、jitenfeti4@mail.goo.ne.jpへメールいただくようお願いします。
良い意味の漢字で、名付けを行いたいと考えている方の名付けを応援するブログです。 本館のように、何画の漢字で名付けしたいという相談には乗りません。 赤ちゃんが幸せになるように、名前の漢字に思いを込めて名付をしたいと考えている方のみ、ご相談に乗り、名づけを応援します。 赤ちゃんは、社会の一員・家族の一員である前に、個人として尊重されるべきだという視点に立って、名付けのアドバイスをします。 名付けの応援依頼をされた御両親ではなく、赤ちゃんの目線で、ご相談に乗るということだともいえます。 そのため次のようなご相談には乗ることができません。 1.予定日もしくは誕生日の記載のないもの 2.苗字およびご家族の名前のないもの 3.理由を明示しない両親以外の方からの依頼 4.画数姓名判断を受けられた方あるいは受けようとしている方(画数姓名判断に頼ろうとしたことを後悔している方は、その限りではありません) 5.有名人・地方の名士・知人・親族・家族の名前にあやかった名付けをしようとしている場合 6.ハーフの赤ちゃんではないのに、日本語より外国語に重点を置いて名付けをしようとしている場合 7.赤ちゃんの名付けを丸投げされる方 人気ブログランキングへ ↑をクリックして応援をお願いします。 ![]() スポンサーサイト
|
このブログにある[ ]で囲まれた番号のある記事は、このブログの本館名前漢字と名付けお助けブログの記事ですので、応援クリックは、こちらではなく、本館の方で行ってください。
《 》で囲まれた番号のある記事が、こちら独自の記事ですので、よろしくお願いします。 本館以上に、名前漢字の意味に重点を置いた名付けをされる方への名付け応援ブログという位置づけにしたいと思っています。 こちらのブログでの、名付けの応援依頼は、jitenfeti4@mail.goo.ne.jpへメールいただくようお願いします。 人気ブログランキングへ 応援クリックをお願いします。 |
| ホーム |
|
FC2カウンター
FC2カウンター
カテゴリ
女の子の名前人気ランキング
リンク
全記事表示リンク
プロフィール
Author:jitenfeti7
1998.5.18 「和製漢字の辞典」でホームページデビュー。
1999.12.26 現在のメインサイト「日本語を読むための漢字辞典」正式公開。
2001.4 雑誌「本とコンピューター」で文芸評論家の紀田順一郎氏が「在野の遺賢」と紹介。
2001.7.12 「和製漢字の辞典」日経新聞文化面で、「国字の世界、ネットに開く」と大きく紹介。当日同サイトで最大の5000アクセス達成。
2001.9.4 NHKが私のことを和製漢字(国字)の研究者と紹介。
2004.11.25 ライブドアの「ジテンフェチの漢字Blog」でブログデビュー。
2005.4.11 楽天でブログ「漢字・雑学サイトのカリスマ」を始める。
2005.4.30 アメーバで「四字熟語と漢字のブログ」を始める。
2005.6.17 JUGEMで「語源・字源・漢和辞典のブログ」を始める。
2005.7.11 gooで「動物ブログ」を始める。
2005.7.12 yaplogで「ブログ 和製漢字の辞典」を始める。
2005.9.1 JUGEMで「名前漢字と名付けお助けブログ」を始める。
2006.3.13 JUGEMで「異体字と国字のブログ」を始める。
2006.5.14 exciteで「三字熟語と漢字のブログ」をはじめる。
2006.5.28 JUGEMで「四字熟語っぽくない四字熟語のブログ」を始める。
2006.7.31 アメーバで「オノマトペと慣用句のブログ」を始める。
2006.8.21 アメーバで「この漢字にこんな意外な意味があったのか」を始める。
2006.12.3 JUGEMで「non四字熟語のブログ」を始める。
和製漢字の鉄人・ジテンフェチを自称
QRコード

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム